NAKAZAWA TIRE SERVICE
トップページ 
 タイヤのページ
 ホイールのページ
タイヤとホイールセットのページ
 レベルストリートなどのエアロパーツのページ
スペーサーなどのカスタムパーツのページ
会社概要
ミニカーってなに?
 お気軽にお問合せください

なかなか解りづらい!? ホイールサイズの見方!!
 よくホイールを選ぶときに、
「15インチ×7J 100-4H OF45」

なんて書いてありますね。何のことやら??と思う方も多いはず!
ホイールを買ったら車に合わない!なんて事も!
「この車種に合います」と書いてあっても、
車両の型式、年式によって足回り等違うものがあります。
同じ4穴でもいろいろサイズにより違いがあります。

失敗しないように、ホイールサイズについて、
ここでは乗用車用のサイズの例で
簡単に説明します。



例①
17×7J 114.3-5H OF38(乗用車サイズ)

■まず最初の「17」はホイールのインチです。17インチという意味です。
このサイズはタイヤのインチ(内径)と同じでなければ組み込むことはできません。
よく18インチ装着車などとカタログに書かれているのがこの数値です。
インチが大きくなればなるほど、見た目が大きくなっていきます。

■次に、「7J」ですが、これはホイールの太さ(リム幅)になります。
(単位はやはりインチですのでmmに計算するときは25.4をかけてください)
細いホイールに太いタイヤを無理に組み込むと、エアーが入らなかったり、
タイヤが中心にならない(きれいに回らない)等の不具合が出る場合があります。
逆に太いホイールに細いタイヤを組むと、やはりエアーが入らなかったり、
通称引っ張りタイヤになります。
「引っ張りタイヤ」はエアーが少なく(低圧)になるとパンク(ビード落ち)しやすくなり、
ちょっとした段差などに乗り上げたり、引っかかったりすると走行不能になる危険があります。
タイヤサイズに合った適正リム幅をお選び下さい。

■次は「114.3」 この数値は取り付け穴のピッチ(穴と穴の間隔)で、PCDといいます。
主なPCDは、「100」「101.6」「110」「114.3」「120」など。
単位はmmです。
ATVなどにはもっといろいろなPCDがあります。
よく勘違いするのは、車両が4穴なので4穴のホイールなら装着できるだろう!と、
思いがちですが、PCDが違うと装着できません。

■「5H」は5穴(5ケツ)という意味で、取り付けの穴の数です。
これは車両をみれば簡単に分かります。(PCDに注意)

■最後の数値は「OF38」 この数値が一番難しい!!
オフセット+38という意味です。
このオフセット、意外と重要なんです。
ホイールの太さ(リム幅)の中心が「±0」
その中心から取り付け位置(フランジ)が、外側(ディスク側)は+1~。
取り付け位置が車体側は-1~。
例①では「+38」ですので、
ホイールの中心より+38mm外側に取り付け位置があるという意味です。
分かりづらいですね。
簡単に言うと、「30」のホイールよりも「45」のホイールのほうが、
フェンダーより中側に引っ込むという事です。
逆ですと「50」のホイールより「38」のほうがフェンダーより出っ張る!です。
車両に合ったOF(オフセット)を選んでください。
最近ではこのオフセットをインセットと呼ぶことがあります。


例②
10×7.5J  100-4H OF-20


例②です。10インチのホイールで、太さ7.5J(7 1/2と表記する場合あり)。
PCDが100mmで4穴。
オフセットは-20。


その他

乗用車の場合ですと、社外品アルミはセンターハブが、
いろいろな車種に合うように、大きく開いています。
しかし、ATVやその他の特殊な車種については、
センターハブの穴の大きさを予め測っておかないと、
装着できない物もあります。

ホイールを表(ディスク)面より
見た図です。
このホイールは4穴です。
PCDは対角線の穴から穴の
寸法になります。
ホイールのインチは、タイヤの内径と
同じでなければなりません。
ホイールを横から見た図です。
リム幅(ホイール幅)の中心より、
フランジ部(取り付け位置)が、
ホイールの表(デザイン面)ですと、
プラスオフセット。
裏側ですとマイナスオフセットに
なります。



NAKAZAWA TIRE SERVICE
ATV GYRO CANOPY MINICAR TIRE&WHEEL PRODUCE

Copyright(c)2008,nakazawa tire service